県委員会紹介

モーニングセミナー委員会

委員長 宮崎 行生(白石蔵王)
副委員長 檜田和也 (仙台中央)

 毎週、朝6時から県内20箇所で開催される「経営者モーニングセミナー」の運営をサーポートする委員会です。凜とした清々しい空気、元気な挨拶、マニュアルに沿った進行、週一回の学び気づきの場を、より良くし、各単会30%の出席率めざし頑張って行きます。
私自身、今期2期目の委員長なので、より楽しく元気よく、為になるMS委員会活動にしてまいります。

委員長 宮崎 行生

活動方針

 
モーニングセミナーマニュアルに沿ったMSの実践運営の徹底と、倫理実践を伴った質の高い企業体験報告が出来る県内レクチャラーの人材輩出を目標として以下の活動をしていく。
1)モーニングセミナーマニュアルにそった運営を徹底する。
2)各単会モーニングセミナーリハーサルとモーニングセミナー朝礼の徹底を図る。
3)会員企業の融和を促進するため、朝食会の実施及び充実(シェア会など)を図る。
4)各種研修会を開催し、モーニングセミナーの活性化を図る。
5)県全体で自単会20社出席を第1目標とし第2目標は出席率30%以上にチャレンジする。また、女性会員の出席率向上(女性委員会と協力)を推進する。
6)倫理実践及び倫理体験を持った県内レクチャラーを派遣する事で会員企業の発展向上はもちろん、倫理法人会を身近に感じてもらい、入会のきっかけとなるようなレクチャラー を輩出する。
7)各委員会及び各地区内(A~E)での連携を整えモーニングセミナーの活性化を図る。
8)単会における会員スピーチの充実を図り、レクチャラー候補を発掘する。
 

具体的活動項目

1)モーニングセミナー委員会を年二回開催する(10/21、2/28)
2)モーニングセミナーマニュアル研修を年一回開催する
3)県内各単会のMSへ訪問し、マニュアル通りの実施強化を図る
4)県内レクチャラー研修を年二回開催し、県内レクチャラーの質の向上を図る。〈単会会長推薦による選任〉(9/17、10/29)
5)各単会のモーニングセミナーに県内レクチャラーを派遣する。
6)11月~8月までZoom会議を行い、各単会の適正目標値を設定すると共に現状を把握する。委員会全体の結束を図る。
7)令和6年10月に開催される(予定)全国MS委員会会議に出席する。

朝礼委員会

委員長 後藤 達也(仙台太白)
副委員長 八木 寛彰(石巻市)

前期に続き朝礼委員長に仰せつかまりました、仙台太白倫理法人会の後藤達也と申します。
朝礼委員会は「活力朝礼」を導入して職場の活性化を図り、「経営力向上」を通じて理念浸透型組織づくりに取り組んでまいります。又、宮城県朝礼委員会では、「活力朝礼」の導入推進として、各単会の朝礼リーダー、サブリーダー、活力朝礼インストラクターの皆様と共に、会員企業様がそれぞれの会社内で、「職場の教養」活用した「活力朝礼」についてご理解をして頂き、実践していただけ様に、活動してまいります。

委員長 後藤 達也

活動方針

【職場の教養】 を活用した「活力朝礼」で実施企業の増大を図り、活力朝礼導入率25%を達成する。

具体的活動項目

1)朝礼委員会を年2回開催する。場所:宮城県セミナールーム
(時期10月17日(木) 4月24日(木)(対象者:朝礼正副委員長)
2)【朝礼基本マスター研修会】を年一回開催し、活力朝礼導入会員企業の増員を図る。
(時期11月19日(火)(朝礼正副委員長、R7活力朝礼インストラクター候補者) 場所:茂庭荘 時間:14時~16時
3)単会主催の会員企業を対象とした朝礼研修の開催をする。
4)「活力朝礼」導入率を把握するための会員アンケートを年2回実施する(1月、7月)
5)会員企業への「個別活力研修会」の普及を図る。(各単会対応)
6)活力朝礼コンテストを開催する。 場所:茂庭荘 時期:6月24日(火曜日)時間14時~17時
7)朝礼全国会議出席(東京) 時期10月22日~23日 (対象者:都道府県正副委員長)

研修委員会

委員長 野村 佳生(仙台はせくら)
副委員長 村上 ゆかり(仙台中央)
   

宮城県倫理法人会の研修委員会では、幅広い学びの機会を整えております。新入会員の皆様には、オリエンテーションを通じて導入学習を行い、倫理経営の基本は基礎講座で学んでいただけます。また、富士高原研究所での体験型セミナーを通じ、さらに深い学びを得る機会もご用意しています。新入会員からベテランまで、即実践できる学びの場が多数ございますので、ぜひ研修委員会のイベントにご参加ください。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

委員長 野村 佳生

活動方針

1)各種研修の内容充実と活性化
2)各種研修による新入会員の早期定着の支援
3)各種研修による純粋倫理の学習機会充実

具体的活動項目

1)富士高原研修所の経営者倫理セミナー増員 開催日は、2025/1/31(金) ~2/2(日)
A:未経験の会長幹事100%出席。
B:参加者総勢30名目標。
C:チャレンジコースの新規参加者5名目標
D:参加を促すパンフレットの作成
E:説明会を開催する。(10月に各単会で体験者からスピーチ)
2024/10/9(水)ZOOM 2024/10/25(金)ZOOM
2)新入会員オリエンテーション開催
A:単会主催で年2回以上の開催。(開催報告のアンケートの記入)
B:各地区主催で1回開催。
3)基礎講座出席率向上
平均参加率を50%以上とすることを目指します。(法人および県内の講師については、出席率70%以上が要件)
4)倫理体験事例発表の開催(事業体験報告会・実践報告会) 各単会の開催をサポートする。
5)純粋倫理勉強会を開催する。入門セミナー(11/15)
6)研修委員会を開催します。2024/9/25(水) 2024/12/11(水) 2025/3/19(水)

広報委員会

副委員長 村上 健太郎(仙台長町)
副委員長 黒井 優(仙台青葉)

宮城県倫理法人会広報委員会では、今まで行ってきたラポールの寄稿依頼などの活動に加え、Web広報にも注力していきます。ホームページ、SNS、ランディングページ(Webチラシ)を活用し、多様なツールで情報を発信。他委員会、各単会との連携を強化し、SNS活用法の共有や意見交換を活発化することで、時代に即した広報活動を展開していきます。

委員長 村上 健太郎

活動方針

1)R6年度作成し運用開始したランディングページをさらにABテストなどを実施しより精度を上げつつ、ホームページ、メールマガジンを活用して、地域、行政、会員、未会員に対して効果的な広報・啓蒙活動を行い、倫理法人会の普及拡大のサポートを行う。
2)SNSや会員ネットワークを効果的に活用し、倫理法人会の内外での諸活動を広報・啓蒙するだけでなく退会者を減らす施策も実施する。

具体的活動項目

1)広報委員会を開催する。(2024/10/15火曜日、2025/02/18火曜日、2025/05/13火曜日)
・情報交換や広報活動の連携、アイデアの集約を目的として、委員会を年に3回開催する。
2)ランディングページ(LP)の運用
・・R6年度運用開始したLPをABテストなど繰り返し入会者獲得の精度を上げていく。LPにて申し込みがあった入会見込ゲストのリストを収集し、啓蒙メールマガジンの発行を通じて入会者を募る。
・会員の声やアイデアを反映させ、LP(Webチラシ)を使用して普及拡大の取組みを行う。
            
3)SNSの活用を促進する。
・Instagram、Facebook、YouTubeを中心に、倫理法人会の活動を発信し、倫理法人会の目的と目標を正しく伝えながら、入会者を募る。
・MSへの参加が少ない会員やサポートが不足している会員へのフォローツールとして宮城県倫理法人会公式Instagramアカウントを作成し主に「会員紹介」などを発信して退会を抑止する。

女性委員会

委員長 右田 若葉(仙台広瀬)
副委員長 森 由紀(仙台中央)

このたび女性委員長を拝命いたしました右田若葉です。女性経営者は経営者の傍ら母であったり、女性としての仕事を抱えて日々頑張っています。
女性委員会では各単会で行っているイベント等を共有し特に、女性会員を増やすため、単会同士の連携をLINEで細かく意見交換し、時には合同企画等の女性が入会したくなる雰囲気作りに務め 又、新しく出来た地区制度も活用しながら活動したいと思います。
また、何でも相談出来る❗️環境づくり楽しく、ワクワク出来るイベント作りを委員会全体で盛り上げて参ります。

委員長 右田 若葉

活動方針

1)女性委員会では、女性会員を増やすため、各単会で行っていることを共有し、委員同士の連携を強め、各単会の楽しい雰囲気作りに寄与する。
2)活躍する女性経営者と会い、楽しく学び、実践する。心を磨き高め倫理法人会の価値を上げる。
3)単会合同イベント等も行い、倫理の楽しさを知ってもらい、宮城県女性会員比率20%の目標を達成する。

具体的活動項目

1)委員会を年2回開催する。
1回目 10/3(木)、 2回目 2/6(木)
2回目 4月19日(木)11:00~(ランチ会有)
2)ハートフルパワーカフェ 年2回開催。
3/7(金)ランチ・さくら、 6/6(金)ランチ・千賀の浦
3)女性経営者との懇談会、交流会の開催。
4)単会の委員長を中心にお茶会を設けて、単会のイベントや悩み等を直接聞く場を設ける。

キャリア委員会

委員長 扇 功(仙台広瀬)
副委員長 伊藤 雅英(さくら)

キャリア委員会は、宮城県及び各単会の会長経験者、法人スーパーバイザー、法人アドバイザーとの交流を図りながら、単会の現会長と役職者を支援するものです。多くの会長経験者がモーニングセミナーに参加している単会は活気があるように感じます。歴代会長との交流を通して、会全体をふんわりと支え、地域の発展と共に各種活動に参加しやすい環境づくり、そして会員皆様の心の経営を高めることに役立てられるように、楽しい委員会を目指して参ります。

委員長 扇 功

活動方針

1)県内各単会の歴代会長及び法人スーパーバイザー、法人アドバイザーとの交流を図ると共に、普及推進を支援する。
2)歴代会長との交流を通して会全体をふんわりと支え、地域の発展と若手経営者の育成に役立てることのできる明るく楽しい活動を目指す。

具体的活動項目

1)年2回のキャリア委員会を開催
・第1回 R6,11/22(金) ・・・ R7年度方針説明
・第2回 R7,6/27(金) ・・・ R7年度活動総括
2)単会キャリア委員会への支援実施
※ 支援対象単会:10単会巡回/年 ・・・ スケジュールは別途整備
3)ブロック別(地区制)に訪問、オブザーバーとしてサポート参加
※ 各ブロック巡回 ・・・ スケジュールは別途整備

宮城倫理経営塾

塾頭 寺嶋 優(仙台はせくら)
副塾頭 柴田 充(仙台長町)
副塾頭 引地 元(大崎)
副塾頭 竹田 光一(仙台中央)

当塾は、1999年に開塾し、今期で24期目を迎えます。途中、コロナ禍にてやむなく中止した年度もありましたが、それ以外は毎年運営を重ね、深い学びを感じることが出来る塾に進歩しております。開講の目的は、経営に必須となる「経営計画」の作成を体系的に学び、力強い組織と豊かな人間性を備えた経営者を輩出することです。今年度も心の経営に重きを置き、塾生を中心に卒塾生、運営陣が共に研鑽できる場となるよう益々磨きをかけていきます。倫理経営を実践し、宮城そして東北から地域に貢献できる会社を共に創っていきましょう!

倫理経営塾 塾頭 寺嶋 優

活動方針

①「倫理経営を通して活力ある企業を創る」
・企業の存在意義、使命、志を徹底的に内観し、「倫理経営」を実践できる活力ある企業の育成をする。
②「倫理運動を通して明るく豊かな地域社会を創る」
・純粋倫理を基底にした「倫理経営」を実践することにより、倫理運動の理解を深め、明るく豊かな地域社会創りの一助となる。
③「倫理活動を通して未来を担う新進気鋭の人材を創出する」
・「倫理経営」を通して志のある経営者を育成し、出身単会の倫理法人会活性化の一翼を担う人材を創出する。

具体的活動項目

(第一講)令和7年2月15日、16日 *ホテル原田
・入塾式
・オリエンテーション 意思確認
・事業繁栄の倫理
・経営理念の策定
(第二講)令和7年3月15日、16日 *ホテル原田
・事業繁栄の倫理
・経営理念の策定
・SWOT分析
(第三講)令和7年4月25日、26日、27日 *富士高原研修センター他(調整中)
・事業繁栄の倫理
・恩の遡源、自照清坐
・SWOT分析
・経営理念の策定
(第四講)令和7年5月17日、18日 *ホテル原田
・事業繁栄の倫理
・財務分析
・経営計画策定(理念、基本方針、ビジョン、戦略戦術)
(第五講)令和7年6月14日、15日 *ホテル原田
・事業繁栄の倫理
・経営計画策定(理念、基本方針、ビジョン、戦略戦術)
・マネジメントレビュー
(第六講)令和7年7月6日
・経営計画発表
・卒塾式

青年委員会

委員長 伊東 徹也(仙台広瀬)
副委員長 鈴木 淳市 (大崎)

青年委員会は、宮城県倫理法人会活動理念の『倫理活動を通して未来を担う新進気鋭の人材を創出する』に基づき、宮城県倫理法人既会員である若手経営者への倫理実践の伝達と未会員である若手経営者への倫理法人会普及を行います。11月29日(金)には宮城青年倫理経営講演会を実施し、宮城県倫理法人会に更に若手経営者の実践者を増やし、宮城県倫理法人会の次世代を担う経営者に倫理実践の大切さを伝え、宮城県倫理法人会の更なる活性化を図って参ります。各種活動を通じて、一人でも多くの若手経営者の実践者を増やして参ります。

委員長 伊東 徹也

活動方針

宮城県倫理法人会活動理念『倫理活動を通して未来を担う新進気鋭の人材を創出する』に基づき、倫理活動を通して若手経営者の倫理実践と若手経営者への倫理法人会普及の為の企画を実施する。

具体的活動項目

1)青年委員会を年5回開催する
・10/4 第1回青年委員会・懇親会
・11/29 若手経営者向け座談会・懇親会
・11/30 勉強会
・2/21 中間実践報告会(Zoom)
・6/6 第2回青年委員会及び期末実践報会・懇親会
開催目的:
次世代の組織運営を担う若手経営者に実践者を増やし、若手経営者への倫理法人会普及を行う為、同じ方面内で活性化している北海道倫理法人会に協力を仰ぎ、講演会及び勉強会の実施を行い、宮城県倫理法人会の活性化に貢献する。期末には実践報告会を開催し、若手経営者への倫理実践の浸透を図ることで新進気鋭の若手リーダー創出を目的として企画実施する。

宮城CA委員会

委員長 千葉 政三(仙台はせくら)
副委員長 星 俊介(仙台はせくら)

地域の有効活用を通して、地球倫理の実践・会員間の交流を図ることを目的としている、コミュニティー・アクティベーション、宮城県CA委員会も、今期で4年目を迎えます。
前期まで構築していただいた、宮城県全体のゴルフコンペ・ボウリング大会をはじめ、防風林の育樹活動・各地域における地域清掃奉仕活動を今期もベースに、倫理法人会の活動を地域住民の皆様・未会員の皆様にPRしながら、地域の有効活用・交流に努めて参りたいと思います。
また、会員間の交流を深める活動を通して、退会防止に貢献して参りたいと思います。

委員長 千葉 政三

活動方針

宮城CA委員会は、会員相互の親睦を深める活動を通して、宮城県全体の退会防止に寄与することを目的とする事と、地球環境保全と美化に貢献する団体として、各種活動を企画し実施する。

具体的活動項目

1)宮城CA委員会を年2回開催する。
・第1回 令和6年10月2日(水) 宮城県セミナールーム・懇親会開催
・第2回 令和7年3月12日(水) 宮城県セミナールーム
2)地球環境保全活動
・海岸防風林育樹活動&BBQ大会 令和7年6月7日
・各地域・各単会に於いて地域奉仕活動として清掃活動を実施する。※単会毎/dd>
3)スポーツを通して、新しい仲間づくり、会員間の親交を深める。
・ボウリング大会 令和6年11月16日(土)
・ゴルフ大会 令和7年 4月23日(水)
4)賀詞交歓会 令和7年1月16日

普及推進委員会

委員長 柴田 充(仙台長町)
副委員長 佐藤明日香(あさひな)

活動方針

1)全単会が揺るぎない普及目標達成に向けてのフォローアップと組織作りを行う。
また、全ての会員が長期継続いただけるよう、各委員会と連携を密にして各種研修・セミナー等を通じて会員同士の接触回数を増やしフォローを図る。
2)地区制を活用し、よりきめ細やかな単会のフォローを行う。
3)地区長との連携を密にし、単会の活性化に繋げる。
令和7年度会員目標 2,575社 とする。
(中間目標2,506社 )年度目標達成日:7月17日(木) 中間目標達成日:2月19日(水)・単会毎の普及目標は 7月17日までに達成する。

具体的活動項目

1)単会毎に年間目標達成に向けた単月の目標の設定を行い、進捗状況を毎月の県役員会で共有する
2)単会会長・専任幹事・普及拡大委員長との同じ方向を向けるよう拡大会議を行い、県と単会が協力して普及を推進できる環境を整備する。
・地区制を活用した普及組織の確立
・会員オリエンテーションを研修委員会と共に推進し、会員満足度を高め、新会員入会の促進を行います。
・新入会員の方の居場所づくりを共有する。※上記拡大会議は、地区長・副地区長も参加していただき、第1回地区会を同時開催。
3)宮城県オリジナルコンテンツを使った普及者の育成と活用

しきなみ短歌会

補佐役 立石 浩一(仙台宮城野)
補佐役 阿部 孝一(仙台中央)

今年度から世話役を拝命した立石浩一と申します。しきなみ短歌会に入会して7年目になりました。
どうして、経営者の勉強会で短歌なんだろうという疑問と、苦手な分野なので、嫌々ながら初めて歌会に参加した時の感動を今でも鮮明に覚えています。会場に入った瞬間、我々が目指す明朗(ほがらか)、愛和(なかよく)の世界が広がっていることに気づき身体が震えるような感動を覚えました。後日「短歌は、いいとこ探しの習慣が身につくんですよ」と聞いて納得しました。
大切な人に良くなってほしい、幸せになってほしい。そのためには、まず自分が幸せになることだと聞きます。その一助に「短歌」がなることを心から信じています。

しきなみ短歌会 立石 浩一

活動方針

しきなみ短歌会は、昭和21年3月丸山敏雄創始者が「苦悩と混乱に直面した人々の生活を短歌によって救いたい」という強い念願から『個性の発揚』と『生活の浄化』を目標に掲げ創設されました。
さらに作歌を続けることで「宇宙の真相に迫れる」と断言しています。当会では、その遺志を継ぎ広く会員のみなさんに短歌を普及し、皆で実験実証していきたいと思います。創始者の言葉に「短歌によってまず自分が救われ幸福になったら、家族や地域社会、さらには日本のみならず世界中に及ぼすのです」とあります。世話役として、この気宇壮大な目的を遂行してまいります。

具体的活動項目

1)支苑活動
1.月例歌会 → 第3木曜日
2.移動歌会 → 年3回(10/17・12/19・2/20)
3.合同歌会 → 6/19仙南法人支苑と共催
2)普及活動
1.県役員会時 → 読物配布
2.第4回しきなみ短歌コンクール開催
3.しきなみ短歌の集い
4.広報委員会 → HP等で周知依頼

実践「心の経営」

  • モーニングセミナー

    県内20拠点で毎週開催。モーニングセミナーには良い習慣を持ちたい、たくさんの良い習慣を持った人に会いたい。そんな経営者が集う、週に一度の朝の実践の場です。

    詳細を見る
  • 活力朝礼

    朝礼は企業の縮図。朝礼で意識が、人が変わる。企業の社風・会社の質などが朝礼にあらわれます。毎朝繰り返すことで組織力を強め、人間性向上につながります。

    詳細を見る
  • 倫理経営塾

    心の経営を学ぶ。「人は心が先行する」を基本に、営業戦略を重視した経営から、経営理念を重視する経営を考え、社会・家族への考えや思いを練り上げます。

    詳細を見る