県委員会紹介

モーニングセミナー委員会

委員長 宮崎 行生(白石蔵王)
副委員長 八木 寛彰 (石巻市)

 毎週、朝6時から県内20箇所で開催される「経営者モーニングセミナー」の運営の手助けをする委員会です。凜とした清々しい空気、元気な挨拶、マニュアルに沿った進行、週一回の学びの場を、より良くし、出席率30%をめざし頑張って行きます。
 私もモーニングセミナーに通い続けることで、自分の心癖に気付き、ポジティブな思考が出来るようになしました。この経験を活かし一人でも多くの経営者に倫理法人会の学びを伝えていきたいです。「朝起きは、三億の徳」三文どころか億の価値がここにはあります。

委員長 宮崎 行生

活動方針

 
●違和感のないモーニングセミナーの実施及び県内レクチャラー育成を基本とし、県内レクチャラー派遣によって広く倫理法人会の活動を理解してもらうこと及び各単会に資することを目的とする。
①モーニングセミナーマニュアルによる実践を徹底する。
②各単会モーニングセミナーリハーサルとモーニングセミナー朝礼の徹底を図る。
③会員企業の融和を促進する為、朝食会の充実を図る。
④各種研修会を開催してモーニングセミナーの活性化を図る。
⑤各単会モーニングセミナー出席率は30%以上を目指し、県全体で上位ランキングを狙う。また女性会員の出席率向上を推進する。
⑥会員企業の発展に寄与する一定の経営力を持った県内レクチャラーを派遣する事で、会員企業の発展向上を目指し単会の活性化を図る。
 

具体的活動項目

①モーニングセミナー委員会を年2回開催する。( 10/10(火)、2/6(火))
②モーニングセミナーマニュアル研修を年1回開催する。( 10/10(火))
③県内各単会のMSへ訪問し、マニュアル通りの実施強化を図る。
④県内レクチャラー研修会を年2回開催し、県内レクチャラーの質の向上を図る。
<単会会長推薦による選任> ( 9/15(金)、10/27(金))
⑤単会のモーニングセミナーに県内レクチャラーを派遣する。

朝礼委員会

委員長 後藤 達也(仙台太白)
副委員長 伊東 徹也(仙台広瀬)

今期朝礼委員長に仰せつかまりました、仙台太白倫理法人会の後藤達也と申します。
朝礼委員会は「活力朝礼」を導入して職場の活性化を図り、「経営力向上」を通じて理念浸透型組織づくりに取り組んでまいります。又、宮城県朝礼委員会では、「活力朝礼」の導入推進として、各単会の朝礼委員長、副委員長、活力朝礼インストラクターの皆様と共に、会員企業様がそれぞれの会社内で、「職場の教養」活用した「活力朝礼」についてご理解をして頂き、実践していただけ様に、活動してまいります。

委員長 後藤 達也

活動方針

『職場の教養』を活用した「活力朝礼」で実施企業の増大を図り、活力朝礼導入率15%以上を達成する。

具体的活動項目

①朝礼委員会を年2回開催する。場所:宮城県セミナールーム
(時期10月26日(木) 4月25日(木)(対象者:朝礼正副委員長)
② 『朝礼基本マスター研修会』を年1回開催し、活力朝礼導入会員企業の増員を図る。
(時期11月15日(水)(対象者:単会朝礼正副委員長、R6活力朝礼インストラクター候補者) 場所:TKP
③単会主催の会員企業を対象とした朝礼研修の開催する。
④「活力朝礼」導入率を把握するための会員アンケートを年1回実施する(7月)
⑤会員企業への「個別活力朝礼研修会」の普及を図る(各単会対応)
⑥活力朝礼導入企業への見学ツアーを年2回開催する

研修委員会

委員長 野村 佳生(仙台はせくら)
副委員長 村上 ゆかり(仙台中央)
   

宮城県倫理法人会のホームページを訪れていただき、心から感謝いたします。私は研修委員長として、皆様に倫理の深い学びと実践の機会を提供することを目指しています。全国で約7万社、宮城県では約2500社が倫理法人会の会員となり、経営の原理原則を共に学んでいます。これらの原理原則は変わらないものですが、全国の会員が実践の結果を共有することで、最新のトレンドを常に学ぶことができます。この広大なネットワークは、倫理法人会に参加する大きなメリットの一つです。未会員の皆様も、共に学び、成長していきましょう。

委員長 野村 佳生

活動方針

①富士高原研修所の経営者倫理セミナー増員(未経験者・会長・専任幹事)
②新入会員オリエンテーション開催
③基礎講座出席率向上
④倫理体験事例発表の開催(事業体験報告会・実践報告会)

具体的活動項目

①富士高原研修所の経営者倫理セミナー増員35名目標。未経験者の受講を推奨します。(未経験の会長及び次期会長は特に推奨)開催時期は、2024/2/16(金)~2/18(日)です。
②新入会員オリエンテーション開催頻度増。単会ごとに年2回以上の開催を必須とします。開催タイミングは各単会の普及拡大の状況に合わせて開催してください。各単会の研修委員長は新入会員オリエンテーションの開催ごとに開催報告のアンケートの記入をお願い致します。
③基礎講座出席率向上。役職者の参加経験を70%以上、平均参加率を50%以上とすることを目指します。各単会は、開催ごとに参加人数を増やすことを目標とします。法人および県内の講師については、出席率70%以上が求められます。
④倫理体験事例発表の開催(事業体験報告会・実践報告会)2024年5月22日(水)事例発表会を拡大拡充につながるように開催します。
⑤研修委員会は年に2回開催します。具体的な日程は10月18日(水)、3月6日(水)とします。

広報委員会

委員長 武藤 秀樹(仙台中央)
副委員長 村上 健太郎(仙台長町)

昨年に引き続き、宮城県倫理法人会の広報委員長としての役割を担わせていただくことを大変光栄に思います。新たな年度の幕開けにあたり、皆さまと共に倫理の教えを深め、成長し、社会に貢献できる活動を展開していくことを楽しみにしています。私たち広報の使命は、倫理法人会の活動や教え、その価値を正しく、分かりやすくお伝えし続けることです。それは、私たち一人ひとりが正しい道を歩み、日々のビジネスと生活に倫理の光をもたらす手助けとなるからです。困難や葛藤の時こそ、その光が皆さまの道しるべとなり、共に乗り越えていける力となると信じています。
皆さまと一緒に学び、成長していく過程で、倫理の教えが私たちの心を照らし、ビジネスと社会の発展に寄与する一年にしたいと思っています。皆さまのご協力とサポートを心からお願い申し上げます。

委員長 武藤 秀樹

活動方針

①ランディングページやホームページ、メールマガジンを活用して、地域、行政、会員、未会員に対して効果的な広報・啓蒙活動を行い、倫理法人会の普及拡大のサポートを行う。
②SNSや会員ネットワークを効果的に活用し、倫理法人会の内外での諸活動を広報・啓蒙するだけでなく退会者を減らす施策も実施する。

具体的活動項目

①広報委員会を開催する。(2023/10/17火曜日、2024/02/20火曜日、2024/05/07火曜日)
・情報交換や広報活動の連携、アイデアの集約を目的として、委員会を年に3回開催する。
② ランディングページ(LP)の運用
・見込会員となる経営者のタイプを詳細に分析、悩みや問題を調査しそれに応じたLP作成。
・会員の声やアイデアを反映させ、LP(Webチラシ)を使用して普及拡大の取組みを行う。
            
③SNSの活用を促進する。
・Instagram、Facebook、YouTubeを中心に、倫理法人会の活動を広告として発信し、倫理法人会の目的と目標を正しく伝えながら、入会見込ゲストのリストを収集し、啓蒙メールマガジンの発行を通じて入会者を募る。
・MSへの参加が少ない会員やサポートが不足している会員へのフォローツールを作成し、退会を抑止する。

女性委員会

委員長 佐藤 明日香(あさひな)
副委員長 横田 由美(仙台東)

 今期、女性委員長を拝命しました、佐藤明日香です。女性委員会では、沢山の経営者との出会いの場の提供をし、もっと女性が飛躍し活躍できるように、サポートしてまいりたいと考えております。
 共に自己革新を図りながら、女性が行きたい!通いたい!倫理法人会を築くため、楽しいイベントだけでなく、単会でのフォローや小さなお茶会などを開いて、現女性会員と密な動きをしていきます。
 どんな会なの?と、気になっている方!!私たちと、自分を磨き、自己の在り方を知り。経営の悩み。より良い家庭を目指しませんか?

委員長 佐藤 明日香

活動方針

①女性委員会をブロックごとに組織化し、各単会と連携を強め、出会いの場を数多く提供し、女性会員数20%目標達成。
②女性の特質を活かした倫理活動を行いながら、自己革新を図り、地域社会に貢献する。
③活躍する女性経営者を輩出するため、楽しく学び、実践する心を磨き高め、倫理法人会の価値をあげる。

具体的活動項目

①委員会を年2回開催する。
1回目 10月20日(木)15:00~(懇親会有)
2回目 4月19日(木)11:00~(ランチ会有)
②経営・IDOBATAカフェ 年2回開催。
1回目2月17日(土) イベント・セミナーしながらランチ会。
2回目6月21日(金)。イベント・セミナー終了後。懇親会。
女性経営者・経営者夫人(ご夫婦で)・女性後継者・管理職・起業を考えている人を集客し、講演会・セミナー・PR・名刺交換会をする、男性会員にも来ていただく。
③めご姫プロジェクトを最大限活用できるように、単会ごとの委員長を中心に女性会員とお茶会の場を設ける。(随時)そのあとブロックごとのランチ会などに発展させていく。 (一緒に単会での悩み事やいろいろな意見を直接聞く場でもある)
④他経営者団体の女性部との懇談会・交流会の開催。 4月ころ

キャリア委員会

委員長 守末 紀生(仙台中央)
副委員長 佐藤 俊明(くりはら)

キャリア委員会は宮城県及び各単会の会長経験者、法人スーパーバイザー、法人アドバイザーとの交流をはかりながら、現役職者を支援するものです。会長の任期を終えると倫理を卒業した気持ちになりがちですがそうではありません。会長経験者が引き続きモーニングセミナーに参加している単会は共通して活気があります。経験と実力を兼ね備えた方々との交流を通して会全体をふんわりと支えていけるような楽しい委員会活動を目指して参ります。

委員長 守末 紀生

活動方針

キャリア委員会は宮城県倫理法人会、県内各単会の歴代会長および法人スーパーバイザー、法人アドバイザーの方々との交流を計りながら現役職者を支援するものです。
会長経験者の方々が引き続きモーニングセミナーも参加されている単会は共通して活気があります。これまで各倫理法人会の会長として会を支え、発展にご尽力された実力と豊富な経験を兼ね備えた方々が、互いの交流を通して会全体をふんわりと支えながら、少しでも地域の発展と若手経営者の育成に役立てることの出来る、楽しい委員会活動を目指して参りたいと願っております。

具体的活動項目

①キャリア委員会を年1回開催する(方針説明) 11月24日(金) パレスへいあん

宮城倫理経営塾

塾頭 野口 敬志(さくら)
副塾頭 寺嶋 優(仙台はせくら)
副塾頭 柴田 充(仙台長町)
副塾頭 加藤 義一(大崎)

活動方針

①「倫理経営を通して活力ある企業を創る」
・企業の存在意義、使命、志を徹底的に内観し、「倫理経営」を実践できる活力ある企業の育成をする。
②「倫理運動を通して明るく豊かな地域社会を創る」
・純粋倫理を基底にした「倫理経営」を実践することにより、倫理運動の理解を深め、明るく豊かな地域社会創りの一助となる。
③「倫理活動を通して未来を担う新進気鋭の人材を創出する」
・「倫理経営」を通して志のある経営者を育成し、出身単会の倫理法人会活性化の一翼を担う人材を創出する。

具体的活動項目

(第一講)令和6年2月17日、18日 *ホテル原田
・入塾式
・オリエンテーション 意思確認
・事業繁栄の倫理
・経営理念の策定
(第二講)令和6年3月16日、17日 *ホテル原田
・事業繁栄の倫理
・経営理念の策定
・SWOT分析
(第三講)令和6年4月26日、27日、28日 *富士高原研修センター他(調整中)
・事業繁栄の倫理
・恩の遡源、自照清坐
・SWOT分析
・経営理念の策定
(第四講)令和6年5月18日、19日 *ホテル原田
・事業繁栄の倫理
・財務分析
・経営計画策定(理念、基本方針、ビジョン、戦略戦術)
(第五講)令和6年6月22日、23日 *ホテル原田
・事業繁栄の倫理
・経営計画策定(理念、基本方針、ビジョン、戦略戦術)
・マネジメントレビュー
(第六講)令和6年7月7日
・経営計画発表
・卒塾式

青年委員会

委員長 千葉 政三(仙台はせくら)
副委員長 鈴木淳市 (大崎)

 今期、青年委員長を拝命しました、仙台はせくら倫理法人会の千葉政三と申します。
青年=若手経営者という事ですが、若手経営者×倫理法人会=新進気鋭の人財(宝)となる様に、倫理経営を推奨し、次代を担う人財を創出することを目的として活動していきます。
 倫理経営で成功している、先輩経営者を囲んでの懇談会を中心に、多くを学び、この混沌とした時代、これからの時代をどう乗り切るのか?次の時代に繋ぐ経営をするために、どのように実践し経営するのか?
大切な時間を有意義に、共に成長していきたいと思います。

委員長 千葉 政三

活動方針

宮城県倫理法人会活動理念『倫理活動を通して未来を担う新進気鋭の人材を創出する』に基づき、若手経営者の発掘と、若手経営者への展開に繋ぐ、企画を実施する。

具体的活動項目

青年委員会を年4回開催する【10/27㈮、1/26㈮、4/26㈮、7/26㈮】
上記日程と同時開催で、10月、1月、4月懇談会を開催する。7月はプレゼンコンテスト開催
目的:各単会の青年委員長・副委員長が充実できなければ、先に繋がらないと感じている事から、歴代の県会長をはじめ、倫理経営を営んでいる講師を迎え、宮城県倫理法人会への想い、これからの経済の話、実践体験談をいただき、正副委員長が、更に倫理活動を深め、新進気鋭のリーダーとなる事を目的として開催する。

宮城CA委員会

委員長 佐藤 智明(仙南)
副委員長 星 俊介(仙台はせくら)

宮城県にCA(コミュニティー・アクティベーション)地域を有効活用し・奉仕活動、交流活動・そして会員間での親睦を図り、より一層倫理との関りを密に活動を広めていくことを目的に立ち上がった宮城CA委員会も今年度で3年目を迎えます。
今年度はゴルフコンペ、ボウリング大会、震災被災地閖上の海岸防風林の育樹活動、そしてBBQ大会を開催してまいります。地域奉仕活動では、各地域ごとに定期的に開催されている、駅前清掃や、地域清掃活動に積極的な参加を促し、地域住民の皆さんへの倫理法人会活動を積極的にアピールして行くよう努めてまいります。
地域の皆さんとともに、コミュニケーションを図って参りましょう。
会員皆様のゲストさんをお招きしての参加お待ちいたしております。

委員長 佐藤 智明

活動方針

コミュニティーアクティベーション 宮城CA委員会 地域を有効活用する事を目的に地球環境保全活動を通じて、会員相互の親睦を深めさらに、地域との連携を図り、明るく元気な活動に努める。
①海岸防風林育樹活動を通じ地球環境の保全と、地球に感謝を深める。
②会員間の交流と、新しい仲間づくりを目的に、スポーツイベントを開催する。
③県内各地にて、駅前清掃地域清掃を実施する。

具体的活動項目

①各地域にて駅前清掃、地区内清掃活動を計画し、地域に感謝した清掃奉仕活動を実施する。
②宮城CA委員会を年2回開催する ①10月3日(火) 懇親会開催 ②3月15日(金)
③海岸防風林育樹活動&バーベキュー大会 6月8日(土)
④スポーツイベントの開催 ゴルフ大会10月24日(火)、ボウリング大会、4月6日(土)
⑤恒例 賀詞交歓会開催 1月12日(金)

普及推進委員会

委員長 柴田 充(仙台長町)
副委員長 堀籠 浩幸(あさひな)

活動方針

全単会が揺るぎない普及目標達成に向けてのフォローアップと組織作りを行う。
また、全ての会員が長期継続いただけるよう、各委員会と連携を密にして各種研修・セミナー等を通じて会員同士の接触回数を増やしフォローを図る。
・地域の人口、企業数に合わせた単会の会員の普及を計画し推進する。
令和6年度会員目標 2,550社 とする。(中間目標 2,500社 )
年度目標達成日:7月17日(水) 中間目標達成日:2月16日(金)
・今年度から単会毎に年間目標達成に向けた単月の目標の設定を行い、進捗状況を毎月の県役員会で共有する
・単会毎の普及目標は 7月17日までに達成する。

具体的活動項目

単会会長・専任幹事・普及拡大委員長との同じ方向を向けるよう拡大会議を行い、県・単会が協力して普及を推進できる環境を整備する。
・ 各単会の役員会への参加させていただき、単会の皆様と目的を共有いたします。
・ 各単会の役員会への参加させていただき、単会の皆様と心を合せます。
・会員オリエンテーションを研修委員会と共に推進し、会員満足度を高め、新会員入会の促進を行います。
・「積小為大」、各単会のパフォーマンス(KPI)管理をしっかりと行う。(グループ制)
・新入会員の方の居場所づくりを共有する。活動方針と具体的活動項目

しきなみ短歌会

世話役 日下 修(登米市)
補佐役 立石 浩一(仙台宮城野)

しきなみ短歌会は、倫理運動が始まったばかりの昭和21年1月に生活の浄化と個性の発揚を目指して創設され、純粋倫理の学びと倫理普及に取り組んでいます。短歌を詠むことは、気づきを書きとめる習慣を身につけ、簡潔に伝えるスキルと経営者の人間力の向上に役立ちます。2年前より「家庭や実践を歌に詠む」をテーマに、会員が参加できる県短歌コンクールを年1回開催しています。月会費千円で毎月第3木曜日に午後2時~4時月例歌会を開いています。短歌を詠みことで家庭が変わったという実例体験が寄せられています。ぜひご一緒に短歌を気軽に始めてみましょう。お待ちしています。

しきなみ短歌会 日下 修

活動方針

我が願いたぐいも無けれしみじみと人類の幸思うなりけり 丸山敏雄創始者しきなみ短歌会は丸山敏雄創始者により昭和21年3月創設されました。
宮城県倫理法人会では平成15年に文化部としてスタートしました。
宮城法人支苑の短歌会は、月千円会費で毎月2首を詠み、佐々木裕子短歌講師に添削を受け本部に提出しています。
若者を中心に三十一文字に想いを込める空前の短歌ブームがおきています。
日常に感動と気づきを見つけましょう。
①両親、夫婦、親子を詠み愛和の家庭づくりに資する
②短歌を詠む企画を開催し、気づきの実践に資する
③共感力と経営力の向上に資する

具体的活動項目

①月例歌会を第三木曜日に開催するー砂押町アトリエトモ
②移動歌会を昼食会付で県内で3回開催するー10/19大崎市12/21登米市2/22白石市
③仙南法人支苑との合同歌会を1回開催するー6/20
④県内の会員が短歌に親しむ企画を開催するー「第3回短歌コンクール」等
⑤移動歌会を本部で開催するー4/18

実践「心の経営」

  • モーニングセミナー

    県内20拠点で毎週開催。モーニングセミナーには良い習慣を持ちたい、たくさんの良い習慣を持った人に会いたい。そんな経営者が集う、週に一度の朝の実践の場です。

    詳細を見る
  • 活力朝礼

    朝礼は企業の縮図。朝礼で意識が、人が変わる。企業の社風・会社の質などが朝礼にあらわれます。毎朝繰り返すことで組織力を強め、人間性向上につながります。

    詳細を見る
  • 倫理経営塾

    心の経営を学ぶ。「人は心が先行する」を基本に、営業戦略を重視した経営から、経営理念を重視する経営を考え、社会・家族への考えや思いを練り上げます。

    詳細を見る