県役職者のご挨拶

県会長のご挨拶

  • 共に幸せに!

    コロナ感染もウクライナ問題も先行きが全然見えない中で同時進行のように自然災害が発生し円安問題、物価上昇等次から次へと新しい問題が出てきます。これから先日本はどうなっていくのか?と心配する方も多いことだと思います。
    しかしながら明日を憂いても心配してもどうにもなりません。将来的な計画を立てることは大事なことですが、このような先行き不透明な時は、今日一日が最高の日であると信じて気が付いたこと、自分にできることを一つ一つやっていくことが明日や未来を創っていくのだと思います。

  • 人間としての本質

    人間は太古の昔より変わっていません。変わったのは時代背景だけで人間としての本質はこれから先も変わることはないと思っています。
    社長が考えたこと行動したことが会社経営には現れてきます。ですから社長がどんな心持ちで毎日を生きているかが非常に大切なことになります。社長として生きていくのも社員として生きていくのも立場が違うだけで幸せを追求していく姿は同じです。どんな時代になろうと我々は家族を守り、社員を守って幸せにならないといけません。

  • 地域社会の発展と繁栄

    その幸せになる方法を我々は学び人生に活かしていく活動をしています。
    宮城県倫理法人会ではこの時代の転換期ともいえる今を笑って乗り切れる経営力の高い経営者を育てていくと同時に多くの倫友の皆さんとこの時代を乗り切り会社や地域社会の発展・繁栄のお手伝いをしたいと考えています。

    令和4年10月 保坂 浩一

  • 県会長
    保坂浩一(仙台はせくら)
  • 副会長
    沢田元一郎(仙台東)
  • 副会長
    長谷川嘉宏(仙台広瀬)
  • 副会長
    髙橋信雄(白石蔵王)
  • 幹事長
    千葉幸嗣(大崎)
  • 副幹事長
    加藤義一(大崎)
  • 副幹事長
    小原健一(仙南)
  • 事務長
    橋本誠一(仙南)
  • 副事務長
    田山 勉(仙台中央)
  • 監査
    熊谷光良(気仙沼市)
  • 監査
    及川善祐(登米市)
  • 県相談役
    原田善征(仙南)
  • 県相談役
    伊藤俊郎(登米市)
  • 県相談役
    守末紀生(仙台中央)
  • 一般社団法人倫理研究所 法人局顧問
    田中裕人(仙台中央)
年度 県会長 幹事長
36 令和5年度 保坂浩一 千葉幸嗣
35 令和4年度 保坂浩一 千葉幸嗣
34 令和3年度 扇 功 千葉幸嗣
33 令和2年度 扇 功 保坂浩一
32 平成31年度 林 昭兵 / 扇 功 保坂浩一
31 平成30年度 林 昭兵 保坂浩一
30 平成29年度 守末紀生 扇 功
29 平成28年度 守末紀生 扇 功
28 平成27年度 守末紀生 扇 功
27 平成26年度 伊藤俊郎 保坂浩一
26 平成25年度 伊藤俊郎 保坂浩一
25 平成24年度 原田善征 保坂浩一
24 平成23年度 石川茂男 / 田中裕人 保坂浩一
23 平成22年度 石川茂男 保坂浩一
22 平成21年度 曳地邦男 佐藤俊明
21 平成20年度 曳地邦男 佐藤俊明
20 平成19年度 曳地邦男 佐藤俊明
19 平成18年度 原田善征 曳地邦男
18 平成17年度 原田善征 曳地邦男
17 平成16年度 原田善征 曳地邦男
16 平成15年度 原田善征 曳地邦男
15 平成14年度 原田善征 曳地邦男
14 平成13年度 田中裕人 曳地邦男
13 平成12年度 田中裕人 曳地邦男
12 平成11年度 田中裕人 曳地邦男
11 平成10年度 田中裕人 守末紀生
10 平成09年度 星川滉一 守末紀生
09 平成08年度 星川滉一 守末紀生
08 平成07年度 星川滉一 小西秀康
07 平成06年度 星川滉一 小西秀康
06 平成05年度 星川滉一 小西秀康
05 平成04年度 星川滉一 小西秀康
04 平成03年度 星川滉一 小西秀康
03 平成02年度 星川滉一 小西秀康
02 昭和64年度 星川滉一 小西秀康
01 昭和63年度 星川滉一 小西秀康
00 昭和62年度 星川滉一 小西秀康

実践「心の経営」

  • モーニングセミナー

    県内20拠点で毎週開催。モーニングセミナーには良い習慣を持ちたい、たくさんの良い習慣を持った人に会いたい。そんな経営者が集う、週に一度の朝の実践の場です。

    詳細を見る
  • 活力朝礼

    朝礼は企業の縮図。朝礼で意識が、人が変わる。企業の社風・会社の質などが朝礼にあらわれます。毎朝繰り返すことで組織力を強め、人間性向上につながります。

    詳細を見る
  • 倫理経営塾

    心の経営を学ぶ。「人は心が先行する」を基本に、営業戦略を重視した経営から、経営理念を重視する経営を考え、社会・家族への考えや思いを練り上げます。

    詳細を見る